巨人の肩の上に登る

先人の積み重ねた発見に基づいて、なにかを発見しようとすることを指す。

【書評】マイケル・ポーターの競争戦略

古典のやっかいなところは、”誰もがよんでおけばよかったと思うが、誰も読みたいとは思わない”という点だ マーク・トウェインが言った通り、古典というものはには中々手が出しにくい。本書は、M.E. ポーターの古典的名著「競争の戦略」のエッセンスをまとめ…

自己表現が抑圧される社会で如何に創造性を発揮するか

TED

韓国の小説家キム・ヨンハは「アーティストになろう、今すぐに」というテーマでTEDxSeoulに登壇しスピーチをした。我々は、生まれながらにアーティストであり、アートに対する欲求は消えたりしない。自信の経験と偉大な芸術家の作品から、自己表現が抑圧され…

これは1650に入るのか?おすすめのKindle書籍と受動的読書

Kindle books on tablet By: thestorylady Kindleのおすすめ書籍 最近、Kindleの電子書籍を読み始めた。 夏目漱石の「こころ」や、夢野久作の「ドグラ・マグラ」などの名作が無料で読め(青空文庫などでも読めますが)、 最新の書籍も、70〜30%オフの価…

【書評】勝ち続ける意志力 世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」

梅原大吾は、17歳にして世界一になり、日本人初の”プロ・ゲーマー”となった人物で、「世界で最も長く賞金を稼いでいるプロ・ゲーマー」としてギネスにも認定されている。 そんな彼の、勝ち続けるための哲学が書かれた本書。その哲学はゲームだけに留まらず…

CaboChaをPythonで使う(Mac OS X)

忘れるのでメモ。 基本的に、公式サイト通り。 CaboChaのインストール ここから、該当するソースをダウンドロード。 事前に下記三点をインストールしている必要があります。 CRF++ (0.55以降) MeCab (0.993以降) mecab-ipadic, mecab-jumandic, unidic のい…

Mac OSX(mono)でC#のユニットテストをする

C#でユニットテスト(単体テスト)を書いてみた。 NUnitというフレームワークがデファクトっぽいので、これのCUIでの使い方をメモ。 install 以前に書いた記事 monoとXamarin StudioでC# でXamarin Studioを入れていたので、恐らく、NUnit関連で必要なものは…

gollumでwikiを作ってみる(Mac OS X)

ある程度まとまった情報になると、ブログ記事にしても良いのですが、そうでない場合は、メモ(Evernote, Dash, etr)として保存しています。 ですが、かなり大雑把に記録しているため、構造化されておらず不便...。そこで、個人用wikiにまとめてみることにし…

Python で word2vec を使ってみる

画像の出典 word2vecとは 単語のベクトル表現を獲得する一つの手法です。 word2vecの特徴としては、意味的な計算が可能な表現であるということです。 例えば次の式のように、kingのベクトルからmanのベクトルを差し引いたベクトルにwomanのベクトルを足し合…

継続のはなし

Schemeとかを勉強していると、よく登場する概念に”継続”というものがあります。この記事では、継続とは何か?を平易に説明し、継続への導入あるいは入門を目指すことを目的とします。 継続とは何か? wikipediaには次のように定義されています。 継続とは、…

【書評】LEAN UX リーン思考によるユーザエクスペリエンス・デザイン(THE LEAN SERIES)

THE LEAN SERIES の RUNNING LEAN 実践リーンスタートアップに続いて、LEAN UX リーン思考によるユーザエクスペリエンス・デザインを読みました。 RUNNING LEAN についての感想はこちら。 リーンキャンバスのWebツールを作ってみた - 巨人の肩の上に登る LEA…

MavericksでPythonからMariaDBを使ってみる

Mac OS X Mavericksで、MariaDBを使ってみた。 MariaDBとは MariaDBは、MySQLから派生したOSSなリレーショナルデータベースです。 細かい話は下記の記事を参照されたい。 MariaDB - Wikipedia MySQLとMariaDBの違い一覧 - 技術メモ置き場 MariaDBのinstall …

PythonとFlaskでメール送信と簡易SMTP Server

flask-mailでメールの送信 Flask extensionのflask-mailを使うと、簡易に実装できます。 インストール $ sudo pip install Flask-Mail 使い方 まずは、Mailのインスタンスを作成。 from flask import Flask from flaskext.mail import Mail app = Flask(__na…

【書評】小さなチーム、大きな仕事-37シグナルズ成功の法則

37signals のCEOジェイソン・フリードと、同所属のRails作者デビッド・ハイネマイヤー・ハンソンが著した、「小さなチーム、大きな仕事」を読みました.新書くらいのサイズで250ページ程なので,手軽に読めます。 Basecampが有名な会社です。社名の由来が気…

リーンキャンバスのWebツールを作ってみた

TinyCanvas シンプルにリーンキャンバスを作成できる TinyCanvas を作った。 Running Lean を読んだのがきっかけ アッシュ・マウリャ著の Running Lean を読んだみた。 とても有益だったので、リーンキャンバスを作ってみようと思い立ったものの、無料で使え…

UX/UXDとは何か?- RECRUIT UXDインターンに行って来た -

ユーザエクスペリエンスデザイン(UXD)とは何か? いきなりですが、僕なりのUXDの理解を述べます. UXDは、”ユーザ体験(UX)の設計(Design)”と直訳することができるが、抽象度の高い概念なので、そのままでは非常に理解しがたい。そこで、同程度の抽象度であ…

文字列を数値に変える関数

C

久しぶりにC言語を書いてみた. 文字列を数値に変える関数 仕様 関数名:string2double 引 数:char* 返り値:double 浮動小数点、正負の文字列に対応 #include<stdio.h> #include<math.h> #include<string.h> double string2double(char*); int main (void) { char *str = "-1234.567";</string.h></math.h></stdio.h>…

ゲーミフィケーションを考える上でのゲームとは?

TED

昨日久しぶりにゲーミフィケーションの話をして,ジェーン・マゴニガルがTEDで話した「ゲームで築くより良い世界」というプレゼンを思い出した. Evernoteにメモがあったので,再度まとめてみる. ジェーン・マゴニガル「ゲームで築くより良い世界」 なぜ,…

Mavericksで音声認識Juliusを試してみる

Mac OS X Mavericks 10.9 で,大語彙連続音声認識エンジン Julius を試してみる. PortAudio のインストール 文字通り,Audio系のライブラリです. PortAudio - an Open-Source Cross-Platform Audio APIから,pa_stable_v19_20111121.tgz をダウンロードす…

Clojureでナップサック問題を動的計画法で解く

ナップサック問題とは ある容量Cのナップサックと,n個の品物が与えられたとする.n個の品物は,それぞれ異なる容量Ciと価値piだとする.このとき,ナップサックの容量Cを超えない範囲で,品物の価値の総和を最大にする組み合わせを求める. 詳しくは,ナッ…

Clojure でファイルの入出力

検索してもそれらしい情報が出てこなかったので,メモ. clojure 1.5.1では,javaのioを使っています(公式 API). FINENAME がファイル名だとすると,下記にファイルの中身を一行づつ出力するプログラムを示します. (use '[clojure.java.io]) (let [lines…

映画マネーボールを観て

あらすじ 若くして球団のゼネラルマネージャーとなったビリー・ビーンは,ある日,イエール大学経済学部卒のピーターと出会い,彼が主張するデータ重視の運営論に,貧乏球団が勝つための突破口を見出し,周囲の反対を押し切って,後に”マネーボール理論”と呼…

iOS7の通知センターの削除ボタンをjsで書いてみる

友人に実装の仕方を尋ねられたので,iOS7の通知センターの削除ボタンをjsで実装してみた(下記のgif画像みたいなぼたんのことです). 下記に必要最低限のhtml, css, javascriptを示します. (jQueryが必要です.) html <div class="toggle-btn clearfix"> <div class="front">+</div> <div class="back">消去</div> </div> css .clearfix { min-hei…

【書評】Think Simple―アップルを生みだす熱狂的哲学

2012年5月出版のケン・シーガル著「Think Simple―アップルを生みだす熱狂的哲学 」を読んだ. 何故2014年1月に突然読む気になったのかと言うと,Wantedly CEOの仲 暁子さんの下記の投稿に影響されたからです. スタートアップをするときの必読書4まとめ この…

Arduino 入門

Physical Computing Lab の「Arduinoエントリーキット」をポチったので,試してみる. 【内容】 Arduino UNO Rev3 USBケーブル A/Bタイプ(30cm) ブレッドボード タクトスイッチ LED(赤色x4、黄色x1、黄緑x1、青色x1) フルカラーLED(アノードコモン)x1…

メイカーことはじめ

DIYの精神に影響を受け,ハードウェアを作りたくなったので,はじめようと思う. さて,何からはじめればいいか全く分からなかったので,"メイカームーブメント”の火付け役になったクリス・アンダーソンの”MAKERS―21世紀の産業革命が始まる”から読み始めてみ…

【書評】MAKERS―21世紀の産業革命が始まる

クリス・アンダーソン著の”MAKERS―21世紀の産業革命が始まる”を読んだので,印象に残った所をメモ. 感想としては,前作のFREEに比べて,大きな刺激を受けませんでした.2012年10月出版ということもあり,一年前なので,2013年12月現在だと知っている情報が…

Scala でロジスティック回帰

サイボウズ・ラボの @shuyo さんの連載でロジスティック回帰を Python で実装されていたので,Scalaでも実装してみた.第18回 ロジスティック回帰 ロジスティック回帰とは ロジスティック回帰は,基本的にはパーセプトロンと同様に分類器です.パーセプトロ…

アカリクアプリコンテストで,サイバーエージェント特別賞を受賞

12月14日に開催されたアカリクアプリコンテストのファイナルプレゼンに出場してきました. 会場はGMOインターネット株式会社で,始めてお邪魔したのですが,真っ白で清潔感溢れる印象. 本大会に参加されたのは50作品程で,6組がファイナリストとして採択さ…

monoとXamarin StudioでC#

C# を使ってみたかったので,Xamarinで試してみる. Xamarin とは Xamarinは,.NETと互換性のある iOS, Android, Mac, WindowsアプリをC#で書くことが可能な,クロスプラットフォーム開発環境です..NETとの互換は有償ではあるもの、小さいサイズのアプリケ…

【書評】イシューからはじめよ

大学の図書館で発見したので,手に取ってみた. 要点をかなり簡単にまとめてみる. バリュー(価値)のある仕事とは何か 本書ではバリューを具体的に定義している. まずイシューの定義を下記に示す. イシューとは A) 2つ以上の集団の間で決着のついていない…